きじしろ、ほっちゃん。可哀想な海坊主 その4(最終回)。
昨日のつづきです。

珍しく海坊主になでなでをさせていた
ほっちゃんですが、

急にムクッと我に返えり、

またそんな顔を・・・

なれなれしいにゃ


顔にでるタイプ。

ちーだしたろかにゃ

あわわわ


がぶーーーっとにゃ

再び物騒になるほっちゃんでした。
やっぱり可哀想な海坊主。

またまたツバキの枝を沢山いただいたので挿し木に。
全種類根がつくといいな。
(2018年の札は2019年の間違いである。)←記録

スーパーのお花コーナーで見つけた、
クレマチス、花炎(カエン)とダッチェス オブ エジンバラ。
どちらも信じられない安さだった。
近年クレマチスの苗がすごく高くなった。(他の苗も)

まさかカエンとスーパーで出会えると思っていなかった!!
早咲き大輪系(パテンス&ラヌギノーサ系) (旧枝咲き・弱剪定タイプ)
しかも3年株花芽付き。ぷっくりした芽

春にお花が見られる予定。

クリスマスローズ ダブルブラックの蕾。
コロンとして可愛い。

やっぱり下を向いて咲く・・・・

八重咲き白。顔を上げて撮影。
沢山咲いてくれました。

ありがとうございます

現在コメント欄閉じています。
バタバタしていて、コメント欄開けられずにいます。
皆さんのところにもなかなかコメント残せなくてすみません。
ポチっと













にほんブログ村
タグ:ガーデニング