きじしろ、ほっちゃん。ピリカちゃんが大人しくて心配。

いつもオラオラしているピリカちゃんですが、
最近おとなしいんです。

なあに?

柄にもないキャラになっています。

表情も優しく、いつものおっさんではありません。
ガンちゃんが、「最近ピリカちゃん元気がないよ。」と心配するくらい。
パパが言うにはさかりの時期が終わって落ちついたのではないかと。

(↑後ろ、おばあちゃん。)
自分でもよくわからないのですが、
おだやかな気持ちなんです


キャラが変わってしまって面白くない。

前からこんな感じですよ

いや全然違いますから〜
足を揃えて気をつけなんかしちゃったりなんかしちゃってぇ

オラオラしてないとピリカちゃんらしくないなぁ。

ぷぷぷ
ピリカちゃん女の子みたいにゃ

ほっちゃんもうけていました。

畑へ抜ける道にあるガクアジサイ。
(唯一地植えのアジサイ。)
道が塞がれるので昨年バッサリ地際から切るつもりだったけど、
潔く切れず、半分の残して半分強剪定しました。
その結果、また道が通りにくい。

蕾も少ない。
咲き終わったらさっさと切る予定です。
今年こそばっさりと…

レモンのお子様。
今年も沢山実らしき物がついているけど、
全部落ちずに育つかな?
摘果した方がいいのかな?
いつも放置で育て方をいまいちわかっていません。

先日、カメムシに集られていたプチトマトの苗。
ニンニク、トウガラシ、酢の液をシューっとして退散させました。
次の日見たら数匹がまた戻ってきてたので、
今度はペットボトルに塩大さじ1くらい水も少しだけ入れて、
カメムシを割り箸でつかんでポイポイ放り込みました。
本当は殺したくないのだけど、心を鬼にしてポイポイしました。
(死んだら地獄行きかも?)
その次の日からはいなくなりました。やっぱり捕殺が一番早いのか?

今年のアガパンサス オリンピックブルーは仕事しています。
蕾が、ざっと数えて20本。
花盛りになりそうです。
(お買い得品コーナーで1ポット50円だった。)

塀際で天の川のように咲くドクダミの花。
花は可愛くて好きだけど、地下茎は何でも恐い。

ホタルブクロが咲いて嬉しい。
だけど葉っぱが沢山広がってる割に花が少ない。
1本だけってどういう事だ?
種類ごとに咲く時期が違うのか?
黄花もあるはず…

蕾の時は濃いピンクで、
咲き進むにつれて薄いピンクに変化して行きます。

ありがとうございます

バタバタしていて、コメント欄開けられずにいます。
皆さんのところにもなかなかコメント残せなくてすみません。
ポチっと













にほんブログ村
タグ:猫と鳥